2019年07月27日
2019年07月15日
2019年07月14日
2019年07月05日
2018年03月06日
声楽の発表会が終了いたしました


3月3日は大雨の中、ひな祭りと旧の十六日で午前中バタバタとお大忙し

そして、午後からは三年振りとなる門下生の発表会を致しました。
今回は中学生と高校生の“声楽”のみの発表会でしたが、ドレスを着ると一人前のオペラ歌手に見えますね(笑)

色んなこと思い出して、歌を聴きながら私の方もウルウル。
受験のために今回出演できなかった生徒さんもいますが、県外に進学する子もいてもう会えなくなるのかと思うと淋しくなります。
大学生以上の生徒の発表会は後日開催しますが、最初はみんなこんな風にピヨピヨでした。
生徒の成長って早いです

3月23日はイタリアンバロック音楽の演奏会もございます。
沖縄芸術アカデミーで声楽を勉強している中学生・高校生が合唱で出演いたします。
是非、足をお運びくださいませ。

2018年03月05日
2018年03月01日
若い芽コンサート

若い芽コンサート
Concerto di giovani cantanti lirica
沖縄芸術アカデミーで声楽を習い大学へ進学した生徒たちのコンサートです。
黒島舞季子門下生の中で大学生の年代の生徒たちだけのコンサート。
音楽大学、教育大学の音楽科、ミュージカルを勉強した生徒、、、
まだまだ勉強中の20代の若い生徒たちのコンサートですが、お時間ありましたら是非足をお運びください。
イタリア歌曲、イタリアオペラのアリアや重唱、ミュージカルの名曲などを演奏いたします。
日 時:2018年3月16日(金) 19時開演 / 18時半開場
会 場:ベッテルハイム
チケット:一般1,000円、高校生以下500円

2018年02月10日
受験講習会

2月7日は大阪音大声楽科教授の晴先生を招聘し、受験講習会を開催
来年度大阪音大を受験する予定の高校生が声楽のレッスンを受講。
受験に対する内容や、生徒からの質問なども細かく答えてくださり大変素晴らしいレッスンとなりました。
翌日は中学生と高校生のレッスンもみてくださり、楽しくそしてとても丁寧なレッスンで生徒たちも大喜びでした。

沖縄は極寒(私たちのとっては)ですが、大阪からいらした晴先生は「暖か~い」と仰ってコートも脱ぎ捨て、汗だくになりながらレッスンしてくださいました

2017年10月31日
教員採用試験合格です
本年度の教員採用試験、中学音楽の部で当アカデミーでレッスンをしていた二名全員合格


本当におめでとうございます

Posted by 沖縄芸術アカデミー at
21:58
│Comments(0)
2017年10月31日
コンクール結果2017
今年度も県内外の声楽コンクールで、当アカデミーのレッスン生が活躍しています。
平成29年度新報コンクール高校生声楽の部で、開邦高校二年生の瑞慶覧恭子さんが一位を獲得いたしました
彼女は今年の沖縄県高校音楽コンクール声楽の部で金賞及び全国大会派遣、滝廉太郎コンクールに出場いたしました。
日本クラシック音楽コンクール声楽の部沖縄予選結果
中学生の部
田原美歩(石嶺中三年)
高校生の部
相原真梨乃(開邦高校1年)
原田涼(開邦高校1年)
瑞慶覧恭子(開邦高校2年)
島袋萌香(開邦高校2年)
新川笑美(開邦高校3年)
地区大会(沖縄)本選優秀賞・全国大会(東京)派遣
中学の部
田原美歩(石嶺中3年)
高校の部
瑞慶覧恭子(開邦高校3年)
新川笑美(開邦高校3年)
高校生のためのイタリア歌曲コンクール沖縄予選合格
本選派遣
新川笑美(開邦高校3年)
まだ東京での本選が残っている生徒もいます。
全国大会でも頑張って頂きたいです!!
平成29年度新報コンクール高校生声楽の部で、開邦高校二年生の瑞慶覧恭子さんが一位を獲得いたしました

彼女は今年の沖縄県高校音楽コンクール声楽の部で金賞及び全国大会派遣、滝廉太郎コンクールに出場いたしました。
日本クラシック音楽コンクール声楽の部沖縄予選結果
中学生の部
田原美歩(石嶺中三年)
高校生の部
相原真梨乃(開邦高校1年)
原田涼(開邦高校1年)
瑞慶覧恭子(開邦高校2年)
島袋萌香(開邦高校2年)
新川笑美(開邦高校3年)
地区大会(沖縄)本選優秀賞・全国大会(東京)派遣
中学の部
田原美歩(石嶺中3年)
高校の部
瑞慶覧恭子(開邦高校3年)
新川笑美(開邦高校3年)
高校生のためのイタリア歌曲コンクール沖縄予選合格
本選派遣
新川笑美(開邦高校3年)
まだ東京での本選が残っている生徒もいます。
全国大会でも頑張って頂きたいです!!
Posted by 沖縄芸術アカデミー at
21:54
│Comments(0)